団体概要

私たちは、災害や貧困、人道的危機等で困難な状況にある
国内外の子ども、その家族や子どもを支える人々を支援する団体です
ミッション(使命)
私たちの使命は、国内外の災害や貧困で困難な状況にある子ども、その家族および彼らを支える人々を支援することです。現地に通いコミュニティーと対話を深めることで、継続的かつ本当に望まれている支援の実現を目指します。
活動の内容
“教育を受けることが当たり前ではない”子どもたちに学びの機会を提供します
支援地の子どもたちが国境を越えて交流するプログラムを行います
日々の生活すら困難な子どもたちにも、自分の周りだけでなく、地元や海外の問題を知る機会を提供します。「ウクライナ&福島 子ども交流プログラム」で年に1回ウクライナの子どもたちを日本に招聘し、福島の子どもたちと交流しながら子ども同士のネットワークを形成します。
子どもを支える大人たちを温熱療法で癒します
災害や貧困の状況にある方々は、心身共に大きなストレスを抱えています。
その方たちに、お金や物資の支援だけではなく、リラックスした時間を提供します。
温熱療法とは、温熱器を使って、熱と遠赤外線で体を温めるリラクゼーションです。
日本サーモセラピスト協会認定のセラピストを中心に、温熱施術のチームを派遣しています。
その方たちに、お金や物資の支援だけではなく、リラックスした時間を提供します。
温熱療法とは、温熱器を使って、熱と遠赤外線で体を温めるリラクゼーションです。
日本サーモセラピスト協会認定のセラピストを中心に、温熱施術のチームを派遣しています。
災害時に緊急支援活動を行います
ネパールでの活動は、2015年4月25日に発生したネパール大地震から始まりました。
救助活動や復旧作業が一向に進んでいないという情報を受け、「何かできないか」と考えネパールに向かいました。その後、国内で発生した熊本大地震(2016年)や西日本豪雨(2018年)など、災害発生後に現地に向かい、ニーズに合った支援を行うとともに、避難施設で被災者の人達へ温熱施術を行い、心と体への癒しを提供します。
救助活動や復旧作業が一向に進んでいないという情報を受け、「何かできないか」と考えネパールに向かいました。その後、国内で発生した熊本大地震(2016年)や西日本豪雨(2018年)など、災害発生後に現地に向かい、ニーズに合った支援を行うとともに、避難施設で被災者の人達へ温熱施術を行い、心と体への癒しを提供します。
名称
日本語表記 一般社団法人世界の子供たちのために CheFuKo
英語表記 General Incorporated Association For the Children in the World
所在地
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-5-1住友不動産御茶ノ水ファーストビル8F
連絡先
TEL : 03-5577-3155 FAX : 03-3291-0011
業務時間 9:30~18:30(休日:土、日、祝、年末年始)
設立
2013年5月
法人格取得
2013年6月7日
職員数
4人
活動内容
教育施設・医療機関支援(ウクライナ)
児童養護施設支援(ネパール)
子ども交流プログラム(福島、ウクライナ)
温熱施術
緊急災害支援